2021.01.17 茨戸川でまったりワカサギ釣り!
どうも、いわな坊主です。年が明けて寒い日が続きますね。新型コロナウイルスも猛威を振るっておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。思うままに動くことができず、不自由な思いをされている方も多いのではないでしょうか。このたびの騒動につい ...
釣りをしながら冬のデイキャンプを楽しもう!ワカサギ釣り用のおすすめテント!
どうも、いわな坊主です。今回はワカサギ釣りの泥沼の入り口にあたるテントについてです。そう、ワカサギテントさえあれば、どんな場所でも氷さえ張っていれば平和な釣りが楽しめます。かつては私もテントなしの吹き曝しでワカサギ釣りをやっていました ...
積丹半島の海サクラマス釣りポイントについて
どうも、いわな坊主です。今回は積丹半島の海サクラマスポイントについて解説したいと思います。近年人気急上昇中の海サクラマス釣りですが、札幌からのアクセスが良いこともあり積丹半島は人気の釣り場となっています。道南の松前・熊石などに比べると ...
釣ってよし、食べてよし!北海道の冬の風物詩、氷上のワカサギ釣りをやってみよう!
どうも、いわな坊主です。北海道の冬と言えば、海アメ釣りと並んで人気なのが氷上ワカサギ釣りです。手軽な装備で初心者でも始めやすい反面、釣れないときは結構シビアで技術が必要になる場面もあり、なかなか奥の深い釣りでもあります。今回はそんなワ ...
管釣りで爆釣する変化球的なおすすめルアー
どうも、いわな坊主です。最近流行りの管理釣り場ですが、魚は見えるもののなかなか釣れない状況って多いと思います。王道的なルアーと言えば、スプーン、クランクベイト、ミノーなどですが、これらは魚たちも飽きるくらいに見ていますのでなかなか反応 ...
北海道のサビキ釣りで確実に爆釣する方法
どうも、いわな坊主です。今回はサビキ釣りについて語りたいと思います。サビキ釣りは比較的簡単な釣りで、近場でもできるため初心者や家族連れが釣りを始めるには一番とっつきやすい釣り方でしょう。しかしながら、いざ始めてみると意外と群れが寄らな ...
札幌の中心部を流れるトラウトリバー豊平川を攻略!釣れる魚とシーズン、ポイントについて!
どうも、いわな坊主です。今回は豊平川の攻略法を伝授します。人口180万人が住む札幌市の中心部を流れる川で、市街地に位置するため魚が釣れる場所という印象は薄いようです。しかしながら、さまざまな生き物が生息し、秋にはサケも遡上してくる豊か ...
2020.11.07 小樽港でマメイカ釣り!ぽつぽつですが釣れました♪
どうも、いわな坊主です。最近小樽をはじめ、日本海側でマメイカが釣れているようなので、嫁から出撃許可を取って行って参りました!!
実はマメイカってちゃんと釣ったことが無くて、完全に手探り状態だったのですが...今回は時間が取 ...
2020.10.24 ビッグファイト松本でニジマス釣り。今年はオショロコマも!
どうも、いわな坊主です。一気に寒さが増して、冬に近づいてまいりました。実はこの日、本当は本州から来た友人と室蘭沖堤に行こうと計画していたのですが、秋の嵐で渡船は出港中止。急きょ目的地を変更し、ビッグファイト松本でニジマスに遊んでもらお ...
子供が楽しめる遊び場充実!サケのふるさと千歳水族館の魅力を紹介します!
どうも、いわな坊主です。今回は千歳市の道の駅、「サーモンパーク千歳」と「サケのふるさと千歳水族館」の魅力を紹介したいと思います。遊び場や食事も充実した施設なので、子供と遊びに行くにはもってこいです!
サケのふるさと千歳水族館