2018.9.10 ビッグファイト松本でニジマス釣り!
北海道の地震発生から4日が経ちました。
うちは地震の被害は軽微で、せいぜい丸一日電気が使えなかった程度。
あんまり引きこもっていても気が滅入るので、
震災の鬱憤を晴らしに伊達のビッグファイト松本へ遊びに行ってきました。
ここはヒレピンのニジマスで有名らしいんですが、その真偽のほどやいかに!?
ひとまず受付を済ませて、お勧めされた5番池で釣り開始。
とりあえずルアータックルで始めます。
クランクとかミノーで攻めるも反応なし。
むむ、普通に手強い…
ならば!必殺トルネード!!
まずは1本釣れました。
噂通り綺麗な魚体です。管釣りとは思えん。
こいつはトルネードを真っ直ぐな棒状にしてボトムをぴょんぴょんさせてたら釣れました。
スタッフさん曰くスナヤツメなんかが川から上がってくることもあるそうで、
スティック系のルアーは結構効く日があるとなないとか。
そうこうしてたらペレットタイムに突入したので
手持ちのペレット系ルアーをつけて適当にぶち込みます。
ここのアベレージは35~40cmぐらいのようです。
ペレットタイムの後も結構ペレット系ルアーで釣れました。
写真を見ればお分かりいただけると思いますが、
どいつもこいつもコンディションが抜群の個体ばかりです。
全力で走り回ってくれるんでファイトが超楽しい!
中にはこんなグリーンバックの個体も。
こんなんネイティブでもなかなか釣れねぇよ(笑)
ひとまずアベレージサイズが20匹ぐらいは釣れました。
5番池で楽しめたので、上の池にも行ってみることに。
写真は2番池…かな、たぶん。
上に行けば行くほどサイズが良くなってきますが、
そのぶん攻略が難しい…全然食ってくれねぇ。orz
今回は時間もあんまりないので、フライに切り替えて最初の5番池に戻ることに。
あんまりパターンがよく分からなかったんですが、
とりあえず#14ぐらいのビーズヘッドニンフで3本ぐらい釣れました。
ライズを見てるとすげぇ小さいユスリカみたいなのを食ってる気がする。
でも時間が足りずにゲームオーバー。
今回はデカいサイズは出ませんでしたが、
4時間ほどで十分満足できました。
次は1日フルに使ってみっちり攻略したいところです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません