寒い冬の釣りのお供!おすすめ防寒具5選
どうも、いわな坊主です。
もうじき寒い寒い冬がやってきます。寒い冬でも釣りに行きたいそこのあなた!防寒対策は万全ですか?寒さ対策を怠ると心が折れます。心が折れてしまうと魚は釣れません。(笑)
ここでは寒い冬を乗り切るための防寒装備を紹介したいと思います。ウエアはみんな思い思いの物を揃えているかと思うので、グローブや帽子などの細々したものを紹介します。
フォックスファイヤー / フィンガースルーグラブ
クロロプレン素材のグローブです。親指・人差し指・中指は先端が出せるようになっているので、PEラインのノットを組むような細かい作業も可能となります。また、この素材は濡れても保温性があるため、魚を触る際にもいちいち手袋を脱ぐ必要がないので重宝します。
ノースフェイス / マイクロストレッチネックゲイター
薄手のネックウォーマーです。伸縮性に優れた素材を使用しているので、首周りにストレスがなく釣りに集中することができます。わたしが使っているのはモンベルの同じような製品ですが、薄手の生地でも保温性は十分かと思います。
ノースフェイス / ニットキャップ
ノースフェイスのニット帽です。継ぎ目ができないホールガーメント製法を採用しており、着用時のごろつきもなく、見た目も美しい仕上がりになっています。耳まで覆い隠せるので、通常のキャップタイプの帽子よりも暖かく感じます。北海道の海アメアングラーは多くがネックウォーマーとニット帽を組み合わせて装着して寒さを凌いでいます。
シマノ / リミテッドプロCRソックス
クロロプレン素材を使用した防寒ソックスです。ストレッチ性に優れるためとても動きやすいです。また、足裏の指先・かかと部分には摩耗補強パーツが付いているため、耐久性にも優れています。ウェーダーの下に履くのもいいでしょう。
ZIPPO / ハンドウォーマー
ライターでお馴染みのZIPPOのオイル充填式カイロです。プラチナの触媒がオイルと反応して発熱して暖かくなります。オイルを充填すれば何度も繰り返し使うことができます。満タンにしておくと12時間程度発熱が続くので、1日釣りをする場合でも十分使えます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません