2020.10.24 ビッグファイト松本でニジマス釣り。今年はオショロコマも!
どうも、いわな坊主です。一気に寒さが増して、冬に近づいてまいりました。実はこの日、本当は本州から来た友人と室蘭沖堤に行こうと計画していたのですが、秋の嵐で渡船は出港中止。急きょ目的地を変更し、ビッグファイト松本でニジマスに遊んでもらおうということになりました。

紅葉も進んで、この辺りはだいぶ葉っぱが落ちていました。ビッグファイト松本は内陸にあるので海ほど風の影響はありませんが、それでも寒さを感じるくらい風は結構吹いていました。
とりあえず一番下の池から順番に上がっていきます。ちらほらライズがあり、時折手前側のブレイク周辺を魚が回遊していきます。中には、50cmぐらいありそうなオショロコマも...!

ボコスカ釣れる訳ではありませんが、ぽつぽつヒットしてきます。午前中の時間はセニョールトルネードに反応が集中しました。去年だとペレット系のルアーに反応することが多かったのですが、今回はペレット系は見向きもされず。

スプーンで真っ当な釣りをしてる友人たちはかなり苦戦していました。


前半のヒットルアーはやっぱりトルネード

相変わらずニジマスのコンディションは抜群にいいですね。よく走って楽しませてくれます。

ファイトシーンからの...

無事ネットイン!

活性は高くないですが、ぽつぽつ反応を拾っていきます。そして、ペレットタイムが終了してからはトルネードへの反応がぱったり止んで、非常に厳しい状況に。
昼からはフライに持ち替えて、ニンフを中心に探っていくことに。一番下の池の流れ込み周辺にオショロコマが群れているのを見つけて、集中砲火していると...

いるんですよねぇ、こんなホッキョクイワナみたいなオショロコマが。もっとすごいのも釣れました。

この顎!ヒレ!体高!素晴らしいと思いませんか!ネイティブでもこんな魚釣れねぇぜよ。(笑)
ビッグファイトの方のお話によると、今年から導入したんだとか。30cmぐらいのサイズを注文したら、40cmぐらいのサイズのオショロコマが届いたそうです。それが成長してこんなになったんだとか。

ニジマスだけでも楽しい場所でしたが、さらに魅力が増した感じがします。
その後はなかなか数も伸びず、なかなか厳しい戦いとなりましたが、ビッグファイトの息子さんのご厚意で夕方にうちらの周りでペレットタイムをがっつりやってくださいました。おかげさまで、みんな最後に数釣りができ、楽しく釣りを終えることが出来ました。
そうそう、化け物サイズは出ませんでしたが、50cmぐらいのサイズは何本か出ました。


11月下旬ごろまで、まだまだ釣れる時期らしいので、釣り物が少なくなるこの時期に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
ちなみに、今回良く釣れたトルネードはこんなルアーです。
釣れ過ぎて禁止にしている管理釣り場もあるそうですが、これで釣れる状況って結構多いので、1本持っておいて損はないと思いますよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません