2019.06.18 噴火湾大岸海岸でヒラメ狙い⇒漁港でちょいロック!
どうも、いわな坊主です。今回は噴火湾へヒラメを狙いに行ってきました。
目的地は静内の大岸海岸。朝マズメの時間を狙ってみたのですが、残念ながらヒラメは釣れませんでした。潮目ができて離岸流もそこそこ出てるし、場所自体は合ってい ...
2019.06.15 千歳水族館の観察窓。ウグイの産卵が見られました!
どうも、いわな坊主です。今回は釣りのレポートではないんですが、長男坊と道の駅千歳サーモンパークに遊びに行った時の出来事です。
併設されている千歳水族館の水中観察窓。魚がいない時には全く見るものがないくらい静かな場所なんです ...
2019.06.12 豊平川のヤマメ釣り。イブニングにウェットフライで連発!
どうも、いわな坊主です。先日夕方にちょこっと時間ができたので、近所の豊平川でヤマメと遊んできました。今回はイブニングということもあり、フライタックルで挑戦です。
川についてみると、新子サイズのヤマメは至る所でライズしていま ...
2019.06.05 尻別川でまったりヤマメ釣り
どうも、いわな坊主です。
どこに行こうかさんざん迷った挙句、ヤマメも解禁したことだし尻別川へ行ってきました。雨模様なので川の状況がいいだろうと判断した結果。吉と出るか、凶と出るか…
とりあえず通い慣れた喜茂別町 ...
2019.05.25-26 道北遠征!朱鞠内湖のイトウに挑む!~後編~
さぁ、朱鞠内湖2日目です。この日も「朱鞠内MAX」で朝4時に前浜から渡船で出撃します。
2日目も好天に恵まれ、一日晴れの予報です。まぁ天気が良すぎて魚の活性は若干低めなのかもしれませんが。。。
この日渡してもら ...
2019.05.25-26 道北遠征!朱鞠内湖のイトウに挑む!~前編~
どうも、いわな坊主です。実は先日、道北の朱鞠内湖へ2泊2日の日程で遠征してきました。狙うはもちろん、幻の魚と名高いイトウさんです。学生時代に猿払川へはよく通っていたのですが、朱鞠内は今回ほぼ初めてのフィールドということで、期待を胸に現 ...
2019.05.29 新緑の支笏湖をセミパターンで釣る!
どうも、いわな坊主です。
ここ2週間ぐらいで、エゾハルゼミの鳴き声が聞こえるようになってきました。本格的な夏が近づいてきたわけですが、支笏湖の釣りがヒートアップするのもこの時期なんですね。ドライフライでのエキサイティングな ...
ランディングの必須アイテム。ラバーネットのおすすめ4選!
どうも、いわな坊主です。
今回はランディングに使うネットのお話です。僕が渓流釣りを始めた頃は、ランディングネットはメッシュタイプのものが主流で、ラバーネットは管理釣り場で使用するタイプぐらいしか出回っていませんでした。しか ...
クラシカルなデザインが魅力的!ナマズ釣りで使いたいアブのベイトリール
どうも、いわな坊主です。
暖かくなってきたし、そろそろナマズ釣りに出かけてみようかと考えてる方も多いのではないでしょうか。本州なんかは本格的にシーズンインしている地域もありますね。僕も岡山に住んでた頃はちょうどこのぐらいの ...
2019.05.08 新緑の森とイトウの湖
どうも、いわな坊主です。
北海道も桜が散り、新緑の季節に突入しました。釣り場に向かう道中には、野の花が咲き乱れ草木が芽吹き、気持ちのいい光景が広がっています。
カタクリ
エゾエンゴサク
...