渓流トラウトロッドのおすすめ入門用モデル3選!
どうも、いわな坊主です。
そういえば、トラウトロッドの記事書いてねぇな~と思いまして。あちこちで紹介されてるので、今更僕が書くまでもなく情報を収集されてる方が多いのではないかと思いますが、コストパフォーマンスのいい入門用の ...
渓流ルアーステップアップ講座~渓流は足で稼ぐ!?夏は短し歩けよ釣り師!!
どうも、いわな坊主です。
今回も渓流ルアーのステップアップ講座です。割と初心者向けに書いてますので、上級者的には「当たり前やんwwww」って感じの内容になってます。腕に覚えのある方は戻るボタンをクリックしてください。
渓流ルアーステップアップ講座~アップストリームとダウンストリームのメリット・デメリットと使い分け
どうも、いわな坊主です。
渓流ルアーステップアップ講座!ってことで、渓流ルアーのテクをちょくちょく解説していこうかなと思います。今回はアップストリームキャストとダウンストリームキャストの使い分けについてです。
...
2019.03.09 爆風の日本海、余市川で何とかボウズ回避!
どうも、いわな坊主です。
先日大学時代の同期と現役の後輩の3人で海アメ・海サクラを狙って日本海に出撃してきました。当日は風速10mを超える爆風予報。当初の目的地は島牧村だったんですが、弁慶岬をかわした途端に爆風が吹き荒れ、 ...
春の味覚!フキノトウを使ったふき味噌の作り方
どうも、いわな坊主です。
先日苫小牧の渓流を歩いていたらふきのとうを発見しました。毎年やってるんですが、今年もふき味噌を作ったので、簡単に作り方を紹介したいと思います。
手順1. 原料調達まずは原料調達です!渓 ...
2019.02.23 苫小牧の小渓流で春の渓流釣り!
どうも、いわな坊主です。最近気温も上がってきたので、苫小牧の小渓流にニジマスを狙って釣りに行ってきました。今回は大学時代の同期と現役生の後輩との釣行です。私はフライ、あとの二人はルアーで攻めていきます。
朝イチは一発大物を ...
2019.02.09 砂川オアシスパークでワカサギ釣り!扁平穂先で爆釣!
どうも、いわな坊主です。
先日再び砂川オアシスパークにワカサギ釣りに出撃してきました。前回参戦した留萌の後輩に加え、旭川からも後輩が合流し、3人でテントを張って釣りをすることになりました。設営が済んで釣りを始めたのが6時半 ...
ルアーフィッシング始めたい人向けのロッド選び。最初の1本はスピニングのバスロッドがおすすめ!
どうも、いわな坊主です。
今回はルアーフィッシングを始めたい人向けに、ロッドの選び方を解説していきたいと思います。
ここ数年の道具を見ていると、様々な釣りのジャンルに沿って、専用の釣りに特化したタックルが増えて ...
北海道のニジマス!四季の行動パターンとルアーでの攻略法
どうも、いわな坊主です。
かつて私が函館に住んでいた頃、とあるニジマス河川に通ってあれやこれやと試しながら修行しておりました。その頃の経験をベースに、北海道のニジマスのシーズナルパターンについて解説したいと思います。道東や ...
ナマズ釣りのロッド3選!バスロッドもいいけど専用ロッドがアツい!
どうも、いわな坊主です。
今回はナマズ釣りに使うロッドについてです。近年はナマズ釣りはちょっとしたブームになっているようでして、私が釣りを始めた20年前ぐらいにはバスロッドでナマズを釣っていたんですが、今では各社から専用ロ ...