極寒の海アメ釣り!爆風に打ち勝つための必殺ジグはこれだ!
どうも、いわな坊主です。
今回は海アメ釣りのジグの話です。
海アメの聖地島牧村をはじめとした道南日本海沿岸部は、冬になると猛烈な吹雪に見舞われる日々が続きます。しかしながら、そうした状況でも釣り ...
道南日本海の海アメ釣り!島牧村のポイントを大公開!
どうも、いわな坊主です。
寒い日が続いていますが、こんな時期こそアツい海アメ釣りに出かけましょう!!今回は海アメダービーが開催される海アメの聖地、島牧村のポイントを紹介したいと思います。雑誌等でも取り上げられる超有名ポイン ...
19.01.30 砂川オアシスパークでワカサギ釣り。釣果はぼちぼち。
どうも、いわな坊主です。
昨日は砂川オアシスパークにワカサギ釣りに行ってきました。
現地到着は5:30ごろ。冷え込むとの予報でしたが…
マイナス16℃!!寒っ!!!で ...
冬のレジャーにおすすめ!札幌近郊で楽しめる茨戸川のワカサギポイント
どうも、いわな坊主です。
北海道の冬の風物詩といえば氷上ワカサギ釣り!本格的にシーズンが開幕し、各地から釣果が聴こえてくるようになりました。今回は札幌の中心部から簡単にアクセスできる、茨戸川のワカサギポイントを紹介していき ...
19.01.17 茨戸川でワカサギ釣り!
どうも、いわな坊主です。
今日は荒れた天気の中、札幌近郊の茨戸川でワカサギを釣ってきました!
現地到着は朝の7時を少し過ぎた頃でした。
DSC_0434ポイントはガトキン前。駐車場から釣り場までの距 ...
渓流初心者におすすめ!巻くだけで釣れるスピナー3選
スピナーは金属のブレードが回転して魚にアピールするルアーで、トラウトに効果があるルアーとして古くから使われてきています。ただ巻きするだけでブレードが回転するので、ミノーのようにアクションを付ける必要もなく初心者向けのルアーと言えるでし ...
19.01.09 しのつ湖でワカサギ釣り
2019年最初の釣りはワカサギ釣りです!
今日の天気は若干の荒れ模様。北西風を避けて砂川オアシスパークに向かったんですが、湖に氷が張りきっていないようで湖上は立ち入り禁止となっていました。事前調査が足りなか ...
ナマズ釣りにおすすめのルアー!夜はノイジー、昼はスピナベで決まり!
最近人気が出てきたルアーで狙うナマズ釣り。私も中学生の頃からルアー釣りをやっていますが、ナマズとは長い付き合い(?)でよく遊んでもらってます。今回はナマズに効果テキメンのルアーたちを紹介していきます。
V-FLAT power ...
初心者におすすめの定番フライ6選~渓流編~
フライフィッシングを始めたいけど、どんなフライを揃えたらいいか分からない!そんな時は、誰もが使う定番フライを色・サイズ違いで揃えて使ってみましょう。ここでは渓流でよく使われるフライを紹介します。
エルクヘアカディス...
フライフィッシングに最低限必要な道具とは?手軽に始めてみよう!
僕は子供の頃からフライフィッシングにある種の憧れを抱いていました。独特の道具や釣り人のスタイルなんかがとても魅力的だったことを覚えています。そして大人になってフライフィッシングを始めて5年ほど経ち、ようやく魚をまともに釣ることが出来る ...